
かつて「朝バナナダイエット」が流行ったこともあり、バナナが健康や美容に優れた果物であることは良く知られていますよね。しかし、何がどのように優れているのか意外と知らない人も多いのではないでしょうか?実はバナナは隠れたスーパーフードとも言える無限大の健康・美容効果を秘めた果物の1つなのです!
バナナにはどのような栄養素が含まれているの?
バナナ1本(約100g)には、むくみを解消したり心臓機能を正常に保つカリウムが360mg、糖質の代謝を活発にしたり、疲労回復を促すビタミンB1が0.05mg、脂質の代謝を活発にし美肌をサポートするビタミンBが0.04mg含まれています。その他にも日頃不足しがちな栄養素をバランス良く含んでいるので、偏りがちな食事の栄養補給や健康・美容に高い効果が期待できる果物です。
バナナにはどのような効果があるの?
健康と美容の両方に優れた効果を発揮するバナナの魅力を紹介します。
美肌効果
バナナはビタミンB1やビタミンB2が豊富に含まれており、糖質や脂質をエネルギーに変えて新陳代謝を促します。生活習慣や食生活、加齢、ストレスなどで乱れがちなターンオーバーが促進されることで、高い美肌効果が期待できます。
ダイエット効果
前述の通りバナナには体内に摂り込まれた糖質や脂質の代謝をスムーズにする働きがあるので、ダイエットにも効果的です。
また栄養バランスが良く、食べごたえがあり腹持ちも良いので、ダイエット中の栄養補給や置き換えダイエットにも適した果物です。
脳の栄養素
バナナは糖質が多いことで知られていますが、糖質は脳にとって大切なエネルギー源です。脳の回転を早めるためには糖質が欠かせません。バナナは消化吸収が早く、エネルギーに代変わる速度が様々なので、素早く脳にエネルギー補給ができる上、長く持続するという利点があります。
精神の安定
バナナにはトリプトファンが含まれており、体内で「幸せホルモン」と呼ばれているセレトニンに変わります。バナナには心を落ち着かせる働きがあるのです。
バナナはいつ食べるのが効果的?
食べるなら最も効果的な方法で食べたいと思う人いると思います。実はバナナはいつ食べても優れた効果があります!朝、昼、晩とそれぞれ違ったメリットがありますので、自分のライフスタイルに合わせて取り入れましょう。
朝バナナ:エネルギー補給
私達は寝ている間にも糖質を消費しているので、寝起きは糖質が少ない状態になっています。前述の通り、糖質は脳にとって重要なエネルギー源で、脳の活性化や集中力を高めるのに欠かせません。朝から活動的に過ごすために、バナナで糖質を素早く補給しましょう。
昼バナナ:空腹予防
バナナは糖質が多く含まれていますが、栄養価高く約86キロカロリーしかりません。しかも、食べごたえがあり腹持ちが良いので、午後にどうしても空腹が我慢できない時などにおススメです。
また、昼食をコンビニの高カロリーな菓子パンやお菓子で済ましてしまっている人はバナナに置き換えたり、加えたりすることで健康・美容効果がアップします。
夜バナナ:便秘予防
バナナは食物繊維だけでなく、マグネシウムやオリゴ糖など腸内環境を良好な状態に保つ働きがある成分が豊富に含まれているので、便秘の予防・解消に役立ちます。
また、バナナは消化吸収が速いので夜にバナナを食べると、翌朝にはお通じがあるようになる人も少なくありません。
毎日バナナ生活で健康的に美しくなろう!
バナナは常温のままで食べられるので持ち運びに便利な果物ですよね。また、他の果物のように洗ったり皮を剥く必要もないので、どこでも簡単に食べることができます。特に食生活の乱れで栄養が偏りがちな人におススメの果物です。バナナで美容と健康効果をアップさせましょう!