
国際社会と言われる現代、仕事で英語を使うことも珍しくありません。「何とか英語力を向上させたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか?
英語を向上させる手っ取り場合方法は、留学して英語環境に身を置くことと言われていますが、特に社会人にとって留学は簡単なことではなく、現実的ではありませんよね。
実は、日々の生活の中で少し意識するだけで、日本に居ながらにして意外と簡単に英語環境を作り出すことは可能なのです。そこで、今回は無理なく英語環境を作り、英語力を向上させる簡単な方法を紹介します。
スケジュール管理やto-doリストを英語で書く
普段、日本語で書いているスケジュールやto-doリストを全て英語で書くようにしましょう。そうすることで、英語で考える習慣が付きますし、知らない単語をその都度調べることで、語彙が少しずつ増えていきます。
スケジュール管理に関しては、まずは、月や曜日を英語で書くことから始めてみましょう。どれも中学校で習った単語ですが、忘れている人も多いのではないでしょうか。
to-doリストも初めは日本語と英語がミックスしていても構わないので、毎日続けることが大切です。また、主婦の方は買い物リストを英語で書くこともおすすめですよ。
<ネイティブが使う主な英文例>
Meeting with~(~とミーティング)
Send invoices(請求書を送る)
Business trip(出張)
Lunch/Dinner with~(~とランチ/ディナー)
<ネイティブが使う主な略語>
with :w/
at : @
meeting:MTG
appointment:app やappt
PCやスマホの言を設定を英語にする
今ではPCやスマホを毎日使用する人が殆どですよね。したがって、日常生活を英語環境に変える最も率的な方法の1つは、思い切ってPCやスマホの言語設定を英語に変更することです。
<iPhoneを英語設定に変更する方法>
設定⇒一般⇒言語と地域⇒English
<主な英語設定の例>
通知:Notifications
設定:Settings
画面表示と明るさ:Display & Brightness
テレビ・映画・ドラマを英語で見る
副音声を利用して簡単に英語でテレビを見ることができます。好きなドラマや映画を英語で見るのも良いですが、ある程度の英語力がつくまでは発音が綺麗で聞き取りやすいニュース番組がおすすめです。特に既に日本語で知識のある国内ニュースが多いNHKのニュース番組だと聞き取りやすいでしょう。
今ではアマゾンプライムビデオやhuluで手軽にハリウッド映画やドラマが楽しめますよね。最初は英語字幕をだして、聞こえてくる英語を目で追いかけるだけでも効果がありますよ。
英字新聞を読む
ニュース同様に、国内のニュースが中心の英字新聞がおすすめです。定期購読しなくても、ネット上で読むことができるので、まずは興味があるニュースや気になるニュースだけで構わないので、毎日読む習慣をつけましょう。それだけでも語彙力や表現力がアップしますよ。
SNSを英語で書く
ツイッターやインスタを利用している人も多いですよね。それらSNSを英語で発信しましょう。できれば毎日続けることがおすすめですが、まずは、週に数回、英語で一文書いてみるだけでも効果がありますよ。周りの目が気になる人は、メインのアカウントとは別に英語専用のアカウントを作り、どんどん気軽に発信していきましょう。
また、お気に入りのミュージシャンやハリウッドスターなどのSNSをフォローして、英文を読む習慣をつけるのも英語力アップに繋がります。
楽しみながら英語力をアップしよう!
英語力を向上させるためには、今回のようにインプットするだけではなく、英会話スクールやランゲージ・エクスチェンジなどでアウトプットする機会を作ることも大切です。インプットとアウトプットをバランスよく行うことで、英語力は劇的に向上していきますよ。まずは、少しずつ日常生活を英語環境に変えていきましょう!