
ポイントメイクの中でも、お顔全体の印象を大きく左右するチーク。一箇所しかメイクが出来ないなら迷わずチーク!と答えるモデルや美容家さんもいるほど、チークの役割は重要。10代、20代の頃は可愛い愛されフェイスを作るべく、ふんわりまぁるくピンクが鉄板!という人もいたのではないでしょうか?でも、アラサーになるとチークもそろそろ大人メイクにシフト。今回は、アラサー女性におすすめの、品のあるチークの使い方をご紹介します。
【大人メイクにパーソナルカラーは必須!】
まずはチークの色選びですが、チークに関わらずメイクアイテムの色選びの際に必ず参考にしたいのが、“パーソナルカラー”です。パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った肌や瞳・唇・髪などの色や雰囲気と調和する色のこと。10代や20代の頃は少しくらい似合わないカラーでメイクをしていても、気にならないものですが、アラサー女性が似合わないカラーを使うと、肌がくすんで見えたり、シワが目立ったりとマイナスポイントに…。少なくとも、ご自身がイエローベースなのかブルーベースなのかがわかればメイクアイテムも格段に選びやすくなります!今は、インターネットでも簡単に診断できるサイトがありますので、1度ご自身のカラータイプをチェックしてみることをおすすめします。もちろん、より詳しく知りたい人はぜひ専門の方にみてもらってくださいね!
自分の肌や瞳の色にぴったりなカラーがわかれば、チーク選びもあと1歩!
【実は“肌になじんでしまう色”はNG!】
チークの色には、大きくわけてピンク系、オレンジ系、ベージュ系などがありますよね。その中でも、大人メイクにはローズピンクやピーチ、ピンクベージュなどの落ち着いたカラーがおすすめです。10代の頃のような、ヴィヴットなピンクや赤みの強い色は避けるべき。ただ逆に気をつけたいのが、肌になじみすぎるオレンジやベージュ。チークは肌になじむように…と気づかっている女性ほど陥りやすい失敗です。アラサー女性こそ、きちんと明るさをプラスし肌のくすみを飛ばしてくれるカラーを選ぶのがポイントです!
【頬骨より下には入れない!】
頬の中心にまぁるくというチークはそろそろ卒業。上品な大人チークは、頬骨の高い位置からこめかみに向かって楕円形に入れるのが基本です。その時、絶対に避けたいのが頬骨より下に入れてしまうこと!ここに色を乗せると、一気に老けた印象になってしまいます。
また、ブラシは大きめのものを用意し、パウダーを取った後は必ず手の甲で余分な粉を落としてからふんわりと。濃くなりすぎないよう、少しずつ重ねて色味を調節してくださいね。
【顔型別のチークテクニック】
頬骨の高い位置からこめかみに向かってというのが基本的なチークの入れ方ですが、そこにもうワンテクニック加えるなら、顔型によって少しだけ色の乗せ方を変化させてみてください。
- 卵型
このタイプは、王道の頬骨の高い位置からこめかみに向かってふんわりでOK! - 丸顔
頬の中心からこめかみに向かって、幅の狭い細長い楕円になるように入れます。あまり頬の内側に乗せると幼い印象になりますので、外側に向かって入れるのがポイントです。 - 面長
顔の横幅が狭い面長の人は、角度をあまりつけすぎず水平な楕円型に入れます。また丸顔の人とは逆に黒目より外側にはあまり伸ばさず、少し内側気味に乗せると◎ - 逆三角形
このタイプの人は、シャープな印象を緩和させるように少し丸みのある楕円形に入れます。大きめにふんわりと乗せるのがポイントです。 - ベース型
こめかみに向かって斜め上に上がるように、そして頬骨の部分の色が一番濃くなるように入れます。エラ部分をさりげなくカバーしてくれます。
【トレンド感で一気に垢抜けた印象に!】
毎日メイクをしていると、ご自身のメイク法というものが少しずつ定着してきますよね!自分に似合うメイクを見つけることはキレイへの一番の近道ですが、そこにほんの少しトレンド感を取り入れると一気に垢抜けた印象になります。メイクアイテムも実は毎年、少しずつ変化しています。特にここ最近は、なんといってもツヤ感重視!そこで、取り入れたいのがクリームチークやリキッドチークです。肌の内側から自然な血色感が溢れるような仕上がりが人気です。ただし、失敗すると濃くつきすぎるのがこのチークの難点。でも、コツさえ掴めば大丈夫!
一度指に取ったら、必ず手の甲に乗せて色味を調整します。そして、指に取ったチークをスタンプを押すようにトントンと乗せていきます。少しずつ色を足し、丁寧に馴染ませるのがコツです。クリーム・リキッドタイプのチークは、肌にほどよいツヤ感を与えてくれて、実はアラサー女性にこそぴったりのチークなのです!
【いかかでしたか?】
少し入れ方や色味を変えるだけでお顔の印象を左右するチーク。アラサーになったら、ほんの少しチェンジしてぜひ新しい自分を楽しんでくださいね!